top of page
FV.jpg

越後の夕日をたっぷり浴びた
夕焼けかぼちゃが甘熟しました

越後夕やけかぼちゃとは

新潟県で栽培される越後かぼちゃは、春に植え付けを行い7月下旬〜8月下旬にかけて収穫を行います。
かぼちゃの農地に適切な水捌けの良い砂丘地で有機肥料を使い。土への栄養補給と土壌改良から、かぼちゃの成長に欠かせないミネラル管理に手間と時間をかけることで「越後夕やけかぼちゃ」は食物繊維も摂れクリーミーでコクのある食感と濃厚な甘さに育ちます。
収穫後30日以上熟成し、でんぷんを糖分に変え甘味をさらに強くします。また、裏側にある「へそ」が特徴です。

ABOUT

QUALITY

「甘熟印の品質基準

越後夕やけかぼちゃの甘熟印には出荷基準を設け、美味しさ・品質を保証しています。

​糖度

❶糖度20度以上の甘熟

​色

❷サンセットオレンジ色の物

​大きさ

❸大きさは直径20cm前後

重さは2kg前後

LINEUP

おすすめ商品

かぼちゃチューブ.jpg

ITEM

図_02_2x.png

越後夕やけかぼちゃペースト

①夕やけかぼちゃに何も加えず蒸して裏ごししたピュアペーストです。離乳食・介護食・料理補助素材として。

②夕やけかぼちゃとあずきのいとこ煮をペーストにしました。

トースト、クレープやヨーグルト、アイスに。

③夕やけかぼちゃと白餡をペーストにしました。口溶け滑らかで上品な甘さが特徴です。トーストやヨーグルトに。

PAMPHLET

​パンフレット

RECIPE

​レシピ紹介

RECIPE

図_02_2x.png

自然な甘みのおやつコロッケ

【材料】
 ・かぼちゃペースト

[作り方]
①かぼちゃペーストを一口サイズの大きさ(約30g)に丸めます

②小麦粉,、卵、パン粉をつけて170度の油にあげて完成です。

menu_01.jpg

夕やけかぼちゃは皮がうすく調理しやすいです。皮ごと食べて美味しさUP!!

皮ごと食べるオススメ超簡単レシピ

・洗って皮ごと3~10mm(お好みで)スライスして、水気を拭き取ります。
①フライパンに油を薄くひき、素揚げ。
②オーブンなどで200~250度で3-10分素焼き。
①、②そのまま食しても。塩胡椒しておつまみに。

【生産者】農業組合法人太陽の子
新潟県新潟市西区五十嵐中島5-15-6
TEL:025-378-4955

【販売者】株式会社喜仙
新潟県新潟市西区五十嵐中島5-15-6
TEL:025-263-4700

©︎2023 kanjyuku all rights reserved 

bottom of page